好評を博しているマスコミソフィア会主催の文化活動「紀尾井の森カルチャー倶楽部」の十回目の節目は、食文化研究家、栄養士として現在も減益でご活躍中の今川香代子さん(1964文新)をお迎えして、長年、世界の食文化を研究してきた今川さんが、栄養学の見地から、健康で長生きする秘訣をお話いただくとともに、また食生活に直接係るTPPについても問題点を指摘していただきます。
写真:今川香代子さん
■第十回マスコミ・ソフィア会・紀尾井の森カルチャー倶楽部
日時:2014年10月28日(火)18:30~20:00
演目:100歳まで元気な”食生活”とは!
講師:今川香代子さん(1964文新)
食物史、食文化研究家、栄養士
会費:会員1,000円、 非会員2,000円 学生 500円
場所:四ツ谷上智大学構内12号館1F ソフィアンズ・クラブ
(下記に地図)
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学12号館特別室
Tel 03-3238-3041 FAX:03-3238-3028
(ソフィア会HP:http://www.sophiakai.gr.jp/club/index.html)
現在日本では、百歳以上の人が5万人を超えます。 驚異的な数字ですが、彼らが若い頃は食糧不足の時代で「低カロリー」の食事しかとれなかった歴史があります。 それが幸いし長寿を迎えられているといわれるわけですが、現在の「高カロリー」の食事をしている若者は百歳まで生きられるのでしょうか?
生活習慣病患者は1千5百万人と言われ、予備軍を入れると国民の5人に1人は「病気」という ことになり、健康保険財政は膨らむ一方。どのような食生活をすれば元気に長寿を楽しめ るのか? その分野のエキスパートでもある今川香代子さんの楽しいお話を、ぜひ多くのみなさんに聞いていただければと思います。
![]() |
![]() |
酒や油を入れるギリシャ古代の壺1 | 酒や油を入れるギリシャ古代の壺2 |
参加ご希望の方は下記アドレス のマスコミ・ソフィア会にメール、またはソフィア会内マスコミ・ソフィア会あてFAXでお申し込み下さい。
info@cumsophia.jp
上智大学マスコミ・ソフィア会
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学ソフィア会内:FAX:03-3238-3028
※マスコミ・ソフィア会会員には、年会費4000円をお納めいただければどなたでもなれます。
今川香代子さん略歴
上智大学新聞学科卒 女子栄養大学短期大学卒業 食物史、食文化研究家、栄養士。 職歴:人物往来社、光文社「女性自身」編集、田村魚菜料 理学校「料理の手帳」編集、大関早苗秘書、香川栄養専 門学校講師。 著書;「ロマンチックアメリカ食物誌」(亜紀書房)、 「ハーブ生活への招待」(PHP研究所)、「美しくなれる食 物事典」(PHP研究所) 「シェイクスピア食べものがたり」(近代文芸社) 翻訳:「対訳ブロンディ」(朝日ジャーナル出版部)、 「古代ギリシャ・ローマの料理」(丸善出版) その他、味の素のPR誌に食のエッセイを10年間連載。 現在はウナギの世界史を書くため、資料を準備中。