2023年12月07日(木)

学内図書館にて「戦後70年写真展」開催中

5月31日(日)の「オールソフィアンお集い」にて写真展と講演会を開催し、6月14日(日)には、聖イグナチオ教会ヨセフホールでも披露させていただいた「戦後70年 戦時下の上智、学徒動員 写真展」が、上智大学四ツ谷キャンパス内中央図書館1階にて常設設展にされています。 展示期間:2015年6月25日(木)~9月3日(木) 場所:上智大学四谷キャンパス中央図書館1階 開催時間:図書館の …»の続きを読む

18歳から選挙権(武市英雄 ’60 文英)

 18歳や19歳はこどもなのか、大人なのかという疑問がある。「高校生が集まっても、趣味などたわいない話ばかりして、まだこどもだね」という人もいる。礼儀や人との付き合い方が分かっていない、ともいう。それでいて大人以上の犯罪をおかす人もいるので驚く。  一方で、東北の地震被災地へボランティアに出かける人もいる。海外の被災地へ救援活動する人も見られる。  このほど参議院本会議で、選挙権年齢を …»の続きを読む

三水会 2015年02月講演録:反畑誠一氏

■講演テーマ:「うたのチカラ ー 日本の音楽文化、著作権の変遷と最新の課題」 ■日 時: 2015年02月18日(水) 18:30~20:30 ■場 所: ソフィアンズ・クラブ ■講 師: 反畑誠一(たんばたせいいち)さん (’60年文学部新聞学科卒)      音楽評論家、立命館大学客員教授 ■参加者数:30名 ※この講演録は当日の同録音声から主要な箇所を文章に書き起こし加筆・修正し …»の続きを読む

三水会 2015年1月講演録:大門小百合氏

■日 時:2015年1月29日(木) 18:30~20:30  ■場 所:ソフィアンズ・クラブ  ■参加者数:30名 ■テーマ:日本の報道と世界の報道の違いから見えるもの ■講 師:大門 小百合(だいもんさゆり)さん(91年外国語学部比較文化学科卒)      ㈱ジャパンタイムズ執行役員 編集担当     (http://www.japantimes.co.jp/) <プロフィー …»の続きを読む

上智大学戦没者追悼の会主催「追悼ミサ」・「戦没者偲ぶ会」開催

戦後70年の今年、天皇皇后両陛下はパラオ共和国を訪問され、南方戦線の激戦地・ペリリュー島で、全ての戦没者と犠牲者に追悼の念を捧げられました。  アジア太平洋・15年戦争の末期に行われた学徒動員や徴兵で上智大学からも、学び舎を離れて戦場に向かい、再び還ることの出来なかった多くの仲間がおります。 この戦後70年の節目に当たり、そうした仲間を偲び、追悼の行事を行いたいという機運が後輩達の間にも高まり …»の続きを読む