今年は国際貢献で須磨美由紀さんが、メディア貢献で川村元気さんが受賞されました。授賞式と記念の講演会を以下の要領で開きます。これまでの受賞者に負けないソフィアンとしての思いを胸いっぱいに膨らませてご活躍のお二人です。会員の皆さん、ぜひご参加いただいてコムソフィア賞受賞を、共にお祝いしたいと思います。
参加希望の方はメール:info@cumsophia.jp までご連絡ください。
日時:7月16日(火曜日) 午後5時00分 開場
場所:上智大学2号館 17階「国際会議場」
<式と講演>
午後5時20分から 授賞式
午後5時45分から 須磨美由紀さん講演:「すべての喜び、すべての平和、すべての悲しみとともに」
午後6時30分から 川村元気さん講演:「面白さの発見 伝え方の発明」
午後7時30分から 2号館5階「学生食堂」にて懇親会(会費2000円)
須磨美由紀さん(1983年 文・社会福祉科卒)
日本節隆希望基金、日本福祉大学客員教授、医学博士
<須磨さんからのメッセージ>
開発途上国での医療活動を希望しながらも、志半ばで他界した実弟の遺志を継いで活動を開始、現在までに、カンボジア、中国、スリランカ等の最貧地区において教育と医療の支援活動を行っています。今回は、これまでの活動の経緯を写真、DVD等の資料を交えながら、皆様にお伝えしたいと思います。同時に、私の支援活動の根幹には、母校である上智の精神が常に生き続けていたこともお話ししたいと思います。
川村元気さん(2001年 文・新聞科卒)
映画プロデューサー、小説家
<川村さんへ主催者からのメッセージ>
映画「告白」「悪人」「モテキ」「君の名は。」などに見る企画・プロデュースの鋭い感覚は、国内だけでなく世界的にも高い評価を得ている。更に小説家として「世界から猫が消えたなら」「億男」などが世界的ベストセラーとなり、最新作「百花」も大きな話題となっている。
これからも日本を代表するエンターテインメントの旗手として期待される川村元気さんに《面白いものを発見し、伝え方の発見を掛け合わせていく、川村流の楽しい仕事の創り方について》大いに語って頂きます。
2019.06.15 マスコミソフィア会 会長 村田 亨