マスコミ・ソフィア会会員の皆さま:

 マスコミ・ソフィア会「大人の社会見学・縄文を知り尽くす」のご報告です。

 異例の超短期間の梅雨が明けて連日酷暑が続きました。それに追い打ちをかけるかのように台風4号が西から東に横断という“異常気象”です。この夏は電力不足も心配されて「どうなることやら」。コロナやウクライナなど気になることも多く「なんとか平穏に過ごせれば・・・」と、願うばかりです。

 さて、マスコミ・ソフィア会恒例の「大人の社会見学」バスツアーが7月2日(土曜日)に18名の参加を得て行われました。31.8℃(千葉)の最高気温の中、酒々井にある墨古沢(すみふるさわ)遺跡、佐倉の国立歴史民俗博物館、千葉の加曽利(かそり)貝塚遺跡の見学と幕張温泉「湯楽の里」での懇親会、ほぼ11時間に及ぶ長丁場でしたが健康異常を訴える方も居ずに無事四谷麹町口で解散となりました。

 墨古沢遺跡と加曽利貝塚遺跡では土曜日にも拘らず、特別のガイド案内もいただき、都心に近いところに貴重な遺跡が多くあることに気づくことが出来ました。

 また、2019年に第一展示室「古代」がリニューアルされた歴博では、参加者が興味のある展示を思い思いに見て回り(なんと第六展示室まであります)、2時間の滞在時間が「アッ」と言う間に過ぎてしまいました。
 社会見学では初めてのバスツアーであり、かつ猛暑の中での一日で、心配も多々ありましたが和気藹々の雰囲気に包まれ、最後には学生歌と校歌の斉唱で「次への期待」が盛り上がる中で散会となりました。

2022.07.08
マスコミ・ソフィア会 会長
山本 明夫(1971文新)

大人の社会見学_縄文を知り尽くす220702
※クリックで拡大